とある大学のTechnician(技術職員)

とある大学の技術職員の海外研修の記録です

第22週 自転車通学

f:id:ToaruDaigakuNoTechnician:20170903211305j:plain         アメリカでは自転車もバスで運べます

 

実はこの2か月、雨でない日は自転車で通学しています。コーネルIDがあれば、バスは無料で乗れるわけですが、妻の『太ったんじゃない?』の一言で、最低限の運動ということで、自転車通学が始まりました。コーネルは丘の中腹、アパートは丘の上に位置しておりますので、行はヨイヨイ、帰りはコワイ、じゃないですけど、往路は15分ほどですが、帰りは20分以上かかってしまいます。でも、緑の中を抜けてのサイクリングはとても気持ちの良いものです。

日本ではほとんど乗ることのない自転車ですが、まるで自分の体の一部のようだ!と、調子に乗っていると、先日、往路の下りの坂道の中腹で針金を踏んでしまい、後輪がパンクしてしまいました。幸い大学の近くの坂でしたので、自転車を押していき、帰りは、自転車をバスのフロントに固定して帰って参りました。家に帰り、近くに自転車屋さんがないか、検索をしましたが、当然ありません。自分でパンクを直すことを決意し、walmartで修理セットが売っていないか検索をすると、『スライム』という商品を発見いたしました。7ドルででタイヤ約3本分の量が入っています。簡易パンク修理セットが5ドル、さらにモンキスパナを買うことを考えると、スライムの方がかなり安上がり、ということで、スライムを購入しました。家に帰り、アメリカ式のタイヤのバルブを外し、完全にタイヤの空気を抜いて、スライムを規定量導入し、空気を入れて、ちょっとコロコロとタイヤを回して、半信半疑でしたが、これだけで本当にパンクが治りました。その後、空気が抜けることもなく、無事に自転車での通勤を続けております。

 

あとになってから、『スライム』について注意喚起している日本の自転車屋さんのwebページを発見しました。日本でもスライムは売っているようですが、ちょっと高いですね。webには3年するとタイヤのバルブの先端が溶けてしまう、とのことでした。特殊なチューブを使用している自転車は使用を控えたほうがいいみたいです。でも、これで2年間パンクしないなら、2年後にチューブごと変えたとしても、私は便利なものだと思います。